カテゴリー: 5. その他の本1 / 4 ページ

横道 誠:なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人を気にせず、ムーミン一家は水辺を好むのか☆☆☆☆・

横道 誠:なぜスナフキンは旅をし、ミイは他人を気にせず、ムーミン一家は水辺を好むのか☆☆☆☆・

一定の納得感。『ムーミンパパ海へ行く』など、まだ読んでな…

姉崎 等、片山 龍峯:クマにあったらどうするか ――アイヌ民族最後の狩人☆☆☆☆・

姉崎 等、片山 龍峯:クマにあったらどうするか ――アイヌ民族最後の狩人☆☆☆☆・

クマ関連やアイヌ関連に親しい人には新しい内容ではないかも…

モーリーン・マウラー、ジェナ・ベントン:ワンダードッグ 人に寄り添う犬たち:日本初のファシリティドッグ“ベイリー”とその仲間たちの物語 ☆☆☆☆☆

モーリーン・マウラー、ジェナ・ベントン:ワンダードッグ 人に寄り添う犬たち:日本初のファシリティドッグ“ベイリー”とその仲間たちの物語 ☆☆☆☆☆

本当に奇跡のような力をぼくらにくれる仔たち。直接会って感…

宗像 充:ニホンオオカミは消えたか? ☆☆☆☆・

宗像 充:ニホンオオカミは消えたか? ☆☆☆☆・

絶滅派、現存派。亜種説派、固有種派、2種類いた派。再導入…

宗像 充:ニホンカワウソは生きている ☆☆☆☆・

宗像 充:ニホンカワウソは生きている ☆☆☆☆・

亜種か固有種かの議論は学者さんに任せるとして、とにかくカ…

河田 桟:はしっこに、馬といる ☆☆☆☆☆

河田 桟:はしっこに、馬といる ☆☆☆☆☆

ヒトとウマの素敵な関係。ウマ側に近い自分にとっては、作者…

軸原ヨウスケ、中村裕太:アウト・オブ・民藝 ☆☆☆☆・

軸原ヨウスケ、中村裕太:アウト・オブ・民藝 ☆☆☆☆・

民藝に対するモヤモヤがスッキリ。早く読めばよかった。 2…

自分を受け入れるスヌーピー いろいろある世界を肯定する禅の言葉 ☆☆☆☆・

自分を受け入れるスヌーピー いろいろある世界を肯定する禅の言葉 ☆☆☆☆・

手元に置いておいて、ちょくちょく読み返す本。 シリーズ累…

梨木香歩:ほんとうのリーダーのみつけかた ☆☆☆☆・

梨木香歩:ほんとうのリーダーのみつけかた ☆☆☆☆・

本の中に括弧書きで控えめに記されていた、大事な言葉を引用…

やなせたかし : わたしが正義について語るなら ☆☆☆☆・

やなせたかし : わたしが正義について語るなら ☆☆☆☆・

うん、正義です。 正義とはなにか。絶対的な正義なんてない…

小倉 美惠子 : オオカミの護符 ☆☆☆☆・

小倉 美惠子 : オオカミの護符 ☆☆☆☆・

これを読んで、三峰神社に行きました。 五〇世帯の村から七…

宮本 常一 : 山に生きる人びと ☆☆☆☆・

宮本 常一 : 山に生きる人びと ☆☆☆☆・

いろんな職業がありました。木地や杓子には特にシンパシーを…