ご縁で巡り会えた写真集や国内外の文学を中心に、たまに映画や音楽など。
1. 文学(国内)
2. 文学(海外)
3. 芸術
4. 写真集・写真関連
5. その他の本
6. 映画・音楽
7. 展覧会
8. 詩
江國 香織:犬とハモニカ ☆☆☆・・
0
小川 洋子:ことり ☆☆☆☆☆
0
江國 香織:ぼくの小鳥ちゃん ☆☆☆☆☆
0
小川 洋子:犬のしっぽを撫でながら ☆☆☆☆・
0
吉田 篤弘:おるもすと ☆☆☆☆・
0
吉田 篤弘:おやすみ、東京 ☆☆☆☆☆
0
ジョルジュ・ガショ : ジョアン・ジルベルトを探して ☆☆☆・・
0
ヨーナス・バリヘル ミカ・ホタカイネン : サウナのあるところ ☆☆☆・・
0
マッテオ・ガローネ : ドッグマン ☆☆☆・・
0
吉田 篤弘:針がとぶ – Goodbye Porkpie Hat ☆☆☆☆・
0
梨木香歩:椿宿の辺りに ☆☆☆☆・
0
マーリオ・リゴーニ ステルン:雷鳥の森 ☆☆☆・・
0
ロン・マン : カーマイン・ストリート・ギター ☆☆☆☆・
0
福永信:実在の娘達 ☆☆☆☆・
0
吉田 篤弘:遠くの街に犬の吠える ☆☆☆☆・
0
ポール・オースター:写字室の旅 ☆☆・・・
0
IMA vol.28 ☆☆☆☆・
0
坂本 大三郎:山伏と僕 ☆☆☆☆・
0
浦松 佐美太郎 : たった一人の山 ☆☆☆・・
0
梨木 香歩 : 冬虫夏草 ☆☆☆☆・
0
梨木 香歩 : 海うそ ☆☆☆☆☆
0
Tony Angell, Annie Marie Musselman : Finding Trust ☆☆☆☆☆
0
Useful Photography #005 ☆☆☆☆・
0
Dying Birds : Nicolai Howalt & Trine Søndergaard ☆☆☆☆・
0
Hans Christian Schink : LA ☆☆☆☆・
0
上田義彦 : クゥィノルト ☆☆☆☆・
0
ジュンパ・ラヒリ (著), ミランダ・ジュライ (著), アリス・マンローほか : 美しい子ども ☆☆☆☆・
0
やなせたかし : わたしが正義について語るなら ☆☆☆☆・
0
Yoshihiko Ueda : M. River ☆☆☆☆☆
1
いしい しんじ : ある一日 ☆☆☆☆☆
0
吉田 篤弘 : なにごともなく、晴天。 ☆☆☆・・
0
吉田篤弘 : イッタイゼンタイ ☆☆☆・・
0
小倉 美惠子 : オオカミの護符 ☆☆☆☆・
0
今井智己 : Semicircle Law ☆☆☆☆☆
0
田附 勝 : KURAGARI ☆☆☆☆☆
0
Wolfgang Tillmans Neue Welt ☆☆☆☆・
0
宮本 常一 : 山に生きる人びと ☆☆☆☆・
0
宮本 常一 : 日本文化の形成 ☆☆☆☆・
0
宮本 常一 : 生きていく民俗 —生業の推移 ☆☆☆☆・
0
ヴェルナー・ヘルツォーク : 輝く峰 ガッシャーブルム ☆☆☆☆・
0
ポール・オースター : ブルックリン・フォリーズ ☆☆☆☆・
0
井上 靖 : 氷壁 ☆☆☆・・
1
ホンマタカシ : ニュー・ドキュメンタリー(図録) ☆☆☆☆・
0
Wolfgang Tillmans : interviews ☆☆☆☆・
0
クレア・キップス : ある小さなスズメの記録 人を慰め、愛し、叱った、誇り高きクラレンスの生涯 ☆☆☆☆☆
0
Wolfgang Tillmans : Serpentine Gallery ☆☆☆☆☆
0
リチャード・ブローディガン : エドナ・ウェブスターへの贈り物 故郷に残されていた未発表作品 ☆☆☆☆☆
0
中沢 新一 : 森のバロック ☆☆☆・・
0
中沢 新一 : 対称性人類学 カイエ・ソバージュ <5> ☆☆☆☆・
0
Josef Sudek : Josef Sudek (Fototorst) ☆☆☆☆・
0
ホンマタカシ : trails ☆☆☆☆・
0
森山 大道 : Complete Works Vol.1
0
中沢 新一 : 熊から王へ―カイエ・ソバージュ〈2〉 ☆☆☆☆☆
0
吉田 篤弘 : 小さな男 * 静かな声 ☆☆☆・・
0
展覧会:ホンマタカシ「トレイルズ」☆☆☆☆・
0
熊谷 達也 : 邂逅の森 ☆☆☆・・
0
安田 喜憲 : 日本よ、森の環境国家たれ ☆☆☆・・
0
工藤 隆雄 : マタギに学ぶ登山技術 ☆☆☆☆・
0
増浦行仁 : 天狗の棲む山―最後の修験道の聖地 ☆☆☆☆・
0
熊谷 達也 : 山背郷 ☆☆☆☆・
0
James Marsh : Man on Wire ☆☆☆☆・
0
港 千尋 : レヴィ=ストロースの庭 ☆☆☆☆・
0
バルタバス : シャーマン ☆☆☆☆・
1
瀧本幹也新作展“Iceland” ☆☆☆☆・
2
津田直 写真展「SMOKE FACE」☆☆☆☆・
0
原 武史 : “出雲”という思想―近代日本の抹殺された神々 ☆☆☆☆・
0
岡沢 憲芙 : スウェーデン―自律社会を生きる人びと ☆☆☆・・
0
小澤 徳太郎 : スウェーデンに学ぶ「持続可能な社会」☆☆☆☆・
0
神野 直彦 : 脱「格差社会」への戦略 ☆☆☆☆・
0
米田知子「終わりは始まり」原美術館展覧会カタログ ☆☆☆☆・
0
米田知子「終わりは始まり」☆☆☆☆☆
0
池谷 裕二, 糸井 重里 : 海馬―脳は疲れない ☆☆☆・・
0
栗田 宣義 : 社会学 (図解雑学) ☆☆☆・・
0
名古屋から乗ってきた男
4
アン・モロウ・リンドバーグ : 海からの贈物 ☆☆☆・・
0
神野 直彦 : 人間回復の経済学 ☆☆☆☆・
2
沖浦 和光 : 幻の漂泊民・サンカ ☆☆☆☆・
1
礫川 全次 : サンカと三角寛 – 消えた漂泊民をめぐる謎 ☆☆☆・・
0
萱野 茂 : アイヌの昔話―ひとつぶのサッチポロ ☆☆☆☆・
0
鈴木サツ : 続・遠野むかしばなし ☆☆☆☆・
0
大竹 国弘 : チェコスロバキアの民話 ☆☆☆・・
0
Giorgio Morandi: Paintings, Watercolours, Drawings, Etchings ☆☆☆☆・
0
Peter Sutherland : Buck Shots ☆☆☆☆・
0
絵本カタログ―Pooka Select (BOOKS POOKA) ☆☆☆☆・
0
記憶に残っていること―新潮クレスト・ブックス短篇小説ベスト・コレクション ☆☆☆・・
0
ジャウディン サルダー : INTRODUCING カルチュラル・スタディーズ ☆☆☆・・
0
佐々木 喜善 : 遠野のザシキワラシとオシラサマ ☆☆☆☆・
0
瀬川 拓男 : 秋田の民話 (1958年) ☆☆☆☆・
0
リチャード・ブローティガン詩集 : 突然訪れた天使の日 ☆☆☆☆・
0
山田 永 : 日本神話とアンパンマン ☆☆・・・
0
ポール・オースター : ムーン・パレス ☆☆☆・・
0
司馬 遼太郎 : 人斬り以蔵 ☆☆☆☆・
2
水木 悦子 : お父ちゃんと私―父・水木しげるとのゲゲゲな日常 ☆☆☆☆・
0
熊谷 徹 : ドイツ病に学べ (新潮選書) ☆☆☆・・
0
Makana : Ki Ho’alu ☆☆☆☆・
0
Ry Cooder : I, Flathead ☆☆☆☆・
0
野川かさね : 山と鹿 DEER MOUNTAIN ☆☆☆・・
3
アリシア・ベイ=ローレル : 地球の上に生きる ☆☆☆・・
0
構造主義 (図解雑学シリーズ) ☆☆☆☆・
1
福島 清彦 : ヨーロッパ型資本主義―アメリカ市場原理主義との決別 ☆☆☆・・
0
Load More